5月18日(日) 来島海峡のアコウ釣り

来島海峡アコウ釣り開幕戦


今年はエサのエビが瀬戸内全体で不漁のようで

この界隈でもエサが入手できないので

アコウのエサ釣りに出るのは今季初だという

最低10匹 できれば20匹を目標に


7時出船



エビが取れないせいか日曜日だというのに

アコウ釣りをしている船はほとんどいない



潮が緩むまでは反転流で



ポツポツと釣れるんだけど 連発しない

時期的には始まったばかりなので

例年5月はこんなものだ


アコウ釣りの必需品



院長が深夜より調達してくれた貴重なエビ

地元でもエビが取れなくて

相場も上がっているそうな


潮止まりに底の荒い本命ポイントに入るも

まさかの不発



朝の潮止まりを終わったところで3匹と激渋モード

40cm級のアコウも揚がっているが

サイズいろいろ 小型のアコウも掛かる


何より今日はアタリがあるものの

フッキングまで持ち込めないことが多い



海水温が低いせいか手乗りガッシー君多数

活性が高くなる夏場はアコウの1/10以下しか釣れないのに

今日はアコウとほぼ同数釣れている

フッキングしなかったものを入れれば

かなりの数のガッシー君が当たってきたようだ



こちらは手乗りアコウ 

アタリがあっても掛からないのはこいつらの仕業だな


大きいのもおりますよ



40cm級

タモ使ったのはこの1匹だけだったけど


釣れない時間帯もあったが



最後の潮止まり激熱ポイントで

ようやくツ抜け


途中まではペースが上がらず

アベレージ下げそうな感じだったが

後半ちょっとだけ盛り返し



船中5人+船頭さんで アコウ51匹(12・12・12・6・5・4)


海水温が低いせいでアコウの活性が上がらず

ガシラにエサが食われることが多かった

全体的にはアコウとガシラがほぼ同数

アコウは海水温がこれからやね



本日の釣果 アコウ 12匹